理事長よりみなさまへ
超高齢化社会を迎え、食べ物を摂取するその入り口としての「お口の健康」が非常に大切な時代になりました。永山歯科診療所では近年、予防とメインテナンスに重点をおき、患者さんが生涯を通して自分の歯で食べられるように、徹底した口腔管理を目指し実践しております。
これからも皆様のご期待に添うようスタッフ一同努力する所存でおります。皆様の御来院を心よりお待ち致しております。
永山歯科診療所 理事長 永山 一行
- 理事長略歴
-
- 昭和39年3月 東京医科歯科大学歯学部卒業
- 昭和39年4月 札幌医科大学附属病院歯科口腔外科学講座入局
- 昭和40年4月 日の出歯科診療所就職
- 昭和43年3月 同 退職
- 昭和43年4月 永山歯科診療所開設、現在に至る
院長よりみなさまへ

永山歯科診療所のホームページへお越しいただき、ありがとうございます。永山歯科は理事長である父が昭和43年の開業以来、約40年が経ちました。これまで地域の皆様を始め多数の患者さんが来院されております。私も約10年勤務した北海道大学歯学部附属病院(現北海道大学病院高次口腔機能診療センター)矯正科を退職し平成14年4月に副院長就任以来、患者さんの「お口の健康向上」のためにがんばってます。大学病院時代は10年間で約150名の患者さんの治療を行ってきました。そこで培ったものが今の診療スタイルのベースになっています。
今の状態、なぜそうなったのか、どうしたら治るのか、などをお話しさせていただき、御納得いただいてから治療するようにしてます。これは決して特別なことではありません。あたりまえのことを実践しているだけなのです。しかし、今の医療現場ではそのあたりまえのことが無くなっているように感じます。
皆さんは歯医者で痛い思いをされたことはありませんか?何も聞かれずに、何も話さずに治療されていませんか?もし、治療される前に言ってくれれば・・、何かする前に一声掛けてくれれば・・、もしかしたら、痛くなかったかもしれません。人は誰でもすることがわかっていたら、意外にがんばれるんです。特に私の専門でもある矯正治療は状態によっても異なりますが、2~4年の長い時間をかけて行う治療です。患者さんとのお話、そして信頼関係、これを第一に、そして大切にしたいと思っております。
永山歯科診療所ではその当たり前のことを常に意識し、日常の診療で実践しております。そして患者の皆様と末長いお付き合いを、と考えて診療を行っております。どうぞ気楽にお越しください。皆様のご来院をスタッフ一同お待ちいたしております。
- 院長略歴
-
- 平成5年3月 東日本学園大学(現北海道医療大学)歯学部卒業
- 平成5年4月 北海道大学歯学部歯科矯正学講座入局
- 平成7年4月 北海道大学大学院歯学研究科博士課程入学
- 平成11年3月 同 修了および学位取得(歯学博士)
- 平成11年4月 北海道大学歯学部附属病院矯正科医員採用
- 平成13年12月 日本矯正歯科学会 認定医取得
- 平成14年3月 北海道大学歯学部附属病院矯正科医員退職
- 平成14年4月 永山歯科診療所 副院長として就任、現在に至る
スタッフよりみなさまへ

私達は、歯科医と一緒にお口の健康を守る歯科衛生士です。
私達は、口腔ケアの専門家です。単にお口の清掃をするだけでなく、あなたのお口の状態にあった清掃の仕方(セルフケア)をサポートします。また、定期的に御来院いただき、専門的な口腔ケア(プロフェッショナルケア)を行います。
歯科治療が苦手な方にも、リラックスして頂けるよう、笑顔で明るい環境づくりを心がけています。
何かお口の中のことで不安な事やわからない事等があれば、お気軽にお声がけ下さい。